東方神起とかTVXQとかユチョンとか、たま~にサッカーとか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オランダのヘラクレスから帰国した平山相太選手が、FC東京に入ることが決まったそうで。
正直、甘いと思います。
本人もJリーグも日本のメディアもみんなひっくるめて。
ただ、ほとんどのサポーターは冷静に受け止めているらしいのが唯一救いです。
決して平山をキライなわけじゃないけど、今回は喜べない。
海外でプレーするということは、順調なことばかりじゃない。
むしろ、その逆の方がずっと多いだろうし、それを理解してくれる人も少ないと思う。
でも、そんなこと十分覚悟して行ったんじゃなかったんでしょうか。
東京に入団を決めた理由の一つとして、「同年代が多いから」とか言ってるようですが、ちょっと違うんじゃないかなぁ。
もちろん、それだけじゃないと思うけど。
「それで2500万円も年俸もらえちゃうんだ〜!」とかなりびっくりです。
そもそも自己管理ができなくてクビになって帰ってきた選手を、たくさんのクラブが欲しがるほど、Jリーグって情けない現状ですか?
「日本に帰りたかった」とニコニコ嬉しそうに帰ってきてましたが、ああいうのを見るとまだまだ子どもですね。
体はデカイけど。
高い入学金(平山家にはどうだか知りませんが、一般的な親としてはそう思います)を払って進学した大学をやめてまで、中間ステップを省略して行ってしまった海外。
そしてまた、やっぱり勉強したいって。
手続きを踏めば復学はできるでしょうけれども、どっちもが中途半端にならないんだろうか。
まさか、「大学行きながらでも楽勝」ぐらいの気持ちじゃないでしょうね?
そして、オリンピックだA代表だと周りも騒いでますが、「ちょっと待って!」な気分です。
正直、甘いと思います。
本人もJリーグも日本のメディアもみんなひっくるめて。
ただ、ほとんどのサポーターは冷静に受け止めているらしいのが唯一救いです。
決して平山をキライなわけじゃないけど、今回は喜べない。
海外でプレーするということは、順調なことばかりじゃない。
むしろ、その逆の方がずっと多いだろうし、それを理解してくれる人も少ないと思う。
でも、そんなこと十分覚悟して行ったんじゃなかったんでしょうか。
東京に入団を決めた理由の一つとして、「同年代が多いから」とか言ってるようですが、ちょっと違うんじゃないかなぁ。
もちろん、それだけじゃないと思うけど。
「それで2500万円も年俸もらえちゃうんだ〜!」とかなりびっくりです。
そもそも自己管理ができなくてクビになって帰ってきた選手を、たくさんのクラブが欲しがるほど、Jリーグって情けない現状ですか?
「日本に帰りたかった」とニコニコ嬉しそうに帰ってきてましたが、ああいうのを見るとまだまだ子どもですね。
体はデカイけど。
高い入学金(平山家にはどうだか知りませんが、一般的な親としてはそう思います)を払って進学した大学をやめてまで、中間ステップを省略して行ってしまった海外。
そしてまた、やっぱり勉強したいって。
手続きを踏めば復学はできるでしょうけれども、どっちもが中途半端にならないんだろうか。
まさか、「大学行きながらでも楽勝」ぐらいの気持ちじゃないでしょうね?
そして、オリンピックだA代表だと周りも騒いでますが、「ちょっと待って!」な気分です。
平山選手の代理人の田邊氏は、選手の自己管理や徹底したプロ意識の育成などにも長けている方だと思ってました。
なので、今回のことはかなり意外に感じています。
稲本選手、松井選手、中田浩二選手など、田辺氏が海外に移籍させた選手はたくさんいますが、移籍させた手腕もさることながら、あたしたちが想像もつかないようなところで大変な苦労を重ねて、それを乗り越えて頑張ってる選手たち本人の努力が大きいということが、このことで改めてよくわかった気がします。
その国の言葉なんて、必要最低限、基本中の基本です。
小笠原だって大黒だって、ちゃんとイタリア語で挨拶してましたよね。
トルコに行った稲本選手だって、空港でマスコミに囲まれて英語で受け答えしてましたし、トルコ語も勉強するそうです。
中田ヒデは、移籍する何年も前からイタリア語の勉強をしていたし、イングランドに行きたいからって、英語もちゃんと習得していました。
これだけの期間滞在していたのに、「オランダ語は一生しゃべれないと思う」って、どうなのよ?!と言いたくなります。
なんだか、ほんとにラッキーなハズミで行っちゃったって感じがしてしまいます。
「日本」という国の看板を背負ってその国でプレーしているんだという自覚が、もっと必要だったのかもしれません。
これからの平山選手には、苦しんで苦しんで苦渋の選択をして帰ってきた小野伸二や柳沢以上の、その何倍もの結果を求められるでしょう。
それは、本人も覚悟して背負っていかなければいけないものだと思います。
どれだけのことをやってくれるのか、ちょっと厳しくも期待も込めて見ていくつもりです。
FC東京、FWたくさんいますよ。
みんな、まだ駐車場に車を置いたままのササが帰ってくるのも、ずっと待ってるんです。
小平見学十数回、選手の顔と名前がほぼ一致し、Jの中ではかなり多くの観戦回数があり、チャントが全部歌えるという程度のしょぼい東京サポですが、ひとこと言いたい。
「東京なめんなよ」
さあ、必死で頑張ってもらいましょう!
しっかり見てるからね。
そういえば、伊藤翔くん、ガナーズかどこになるかわからないけど、もし海外に行くなら言葉の壁は最初にクリアしておいてほしいですね。
あたしは個人的に、日本でほとんどニュースにならなくても、忘れられても、「何をしたいのかわからない」とか言われても、それでも自分のポリシーを曲げずに海外で頑張る鈴木隆行とか、福田とかの方に「プロ根性」を感じて応援したい人なのです。
もちろん、トルコのガラタサライに移籍して9日目でいきなり先発フル出場した稲本選手や、やっと怪我から復帰して初ゴールを決めた高原の活躍も、ものすごく嬉しいですけどね。
ま、人それぞれです。とにかく、みんな頑張れ!
そういえば、川口ヨシカツと西澤の英語って聞いたことないなぁ(ぼそ)。
[emoji:e-64]応援クリック、よろしくお願いしま〜す♪
ジーコ監督と日本代表・ワールドカップの真実(仮)
追記:FC2のサーバーエラーで管理画面に不具合があったため、トラックバックを承認したはずなのに、削除されてしまいました。
トラバしてくださった皆さん、ほんとにごめんなさい。よかったらもう一度お願いします。 (9/21)
なので、今回のことはかなり意外に感じています。
稲本選手、松井選手、中田浩二選手など、田辺氏が海外に移籍させた選手はたくさんいますが、移籍させた手腕もさることながら、あたしたちが想像もつかないようなところで大変な苦労を重ねて、それを乗り越えて頑張ってる選手たち本人の努力が大きいということが、このことで改めてよくわかった気がします。
その国の言葉なんて、必要最低限、基本中の基本です。
小笠原だって大黒だって、ちゃんとイタリア語で挨拶してましたよね。
トルコに行った稲本選手だって、空港でマスコミに囲まれて英語で受け答えしてましたし、トルコ語も勉強するそうです。
中田ヒデは、移籍する何年も前からイタリア語の勉強をしていたし、イングランドに行きたいからって、英語もちゃんと習得していました。
これだけの期間滞在していたのに、「オランダ語は一生しゃべれないと思う」って、どうなのよ?!と言いたくなります。
なんだか、ほんとにラッキーなハズミで行っちゃったって感じがしてしまいます。
「日本」という国の看板を背負ってその国でプレーしているんだという自覚が、もっと必要だったのかもしれません。
これからの平山選手には、苦しんで苦しんで苦渋の選択をして帰ってきた小野伸二や柳沢以上の、その何倍もの結果を求められるでしょう。
それは、本人も覚悟して背負っていかなければいけないものだと思います。
どれだけのことをやってくれるのか、ちょっと厳しくも期待も込めて見ていくつもりです。
FC東京、FWたくさんいますよ。
みんな、まだ駐車場に車を置いたままのササが帰ってくるのも、ずっと待ってるんです。
小平見学十数回、選手の顔と名前がほぼ一致し、Jの中ではかなり多くの観戦回数があり、チャントが全部歌えるという程度のしょぼい東京サポですが、ひとこと言いたい。
「東京なめんなよ」
さあ、必死で頑張ってもらいましょう!
しっかり見てるからね。
そういえば、伊藤翔くん、ガナーズかどこになるかわからないけど、もし海外に行くなら言葉の壁は最初にクリアしておいてほしいですね。
あたしは個人的に、日本でほとんどニュースにならなくても、忘れられても、「何をしたいのかわからない」とか言われても、それでも自分のポリシーを曲げずに海外で頑張る鈴木隆行とか、福田とかの方に「プロ根性」を感じて応援したい人なのです。
もちろん、トルコのガラタサライに移籍して9日目でいきなり先発フル出場した稲本選手や、やっと怪我から復帰して初ゴールを決めた高原の活躍も、ものすごく嬉しいですけどね。
ま、人それぞれです。とにかく、みんな頑張れ!
そういえば、川口ヨシカツと西澤の英語って聞いたことないなぁ(ぼそ)。
[emoji:e-64]応援クリック、よろしくお願いしま〜す♪
ジーコ監督と日本代表・ワールドカップの真実(仮)
追記:FC2のサーバーエラーで管理画面に不具合があったため、トラックバックを承認したはずなのに、削除されてしまいました。
トラバしてくださった皆さん、ほんとにごめんなさい。よかったらもう一度お願いします。
PR
この記事にコメントする