東方神起とかTVXQとかユチョンとか、たま~にサッカーとか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イギリス
フランス2リーグの開幕戦で、グルノーブルの大黒が逆転勝利の立役者になりました。
途中出場して、はじめは右MFでやってたらしい。
でも「自分はMFをやりにきたわけじゃないし、FWだから点を入れて当たり前」ってのが、かっこいいです [emoji:e-460]
開幕スタートは順調にできましたね。
そろそろ今日あたり、欧州リーグも次々に開幕します。
今シーズンは、なんだか日本人選手が少なくなったような気がしてたけど、そうでもないかな。
森本がイタリアへ行ったし。
それも、移籍会見してすぐに試合に出てるって‥(汗)。
また、嬉しいニュースがたくさん聞けるといいですね。
それから、選手じゃないけど、スペイン1部監督資格を取得した日本人がおられるそうです。
TV局職員から脱サラして、マジョルカのジュニアユースコーチを経て、1部リーグの監督ライセンスに合格したとか。
くじけずに頑張っていれば、思いは通じるものだなぁと思います [emoji:e-219]
ところで、昨日の朝TVで恐ろしいシーンを見ました [emoji:v-55]
PR
イタリア
中澤選手が代表を引退するそうです。
先日、何かのインタビューで「まだなかなか先のことは考えられない」みたいなことを聞いて、「ん?」と思ったのだけど、やっぱりそうだったのか‥。
まだ28歳でしょ。
もっと上の選手だって、いっぱいいるのに。
すごく残念なような気もするけどね。
いつの間にか呼ばれなくなって消えていく前に、自分で引退宣言した方が・・・・なんて言う人もいるみたいだけど、それはどうなんだろう。
日本では、今までそういう選手はなかったよね。
一度呼ばれなくても、頑張ってれば、またチャンスはあるかもしれないし。
まぁボンバーは怪我のこととか、いろいろ悩んで、ものすごく考えた末の決断なんでしょうね。
これで、代表の世代交代に拍車がかかったりするのかなぁ‥。
ところで、今日のJリーグですが・・・

中澤選手が代表を引退するそうです。
先日、何かのインタビューで「まだなかなか先のことは考えられない」みたいなことを聞いて、「ん?」と思ったのだけど、やっぱりそうだったのか‥。
まだ28歳でしょ。
もっと上の選手だって、いっぱいいるのに。
すごく残念なような気もするけどね。
いつの間にか呼ばれなくなって消えていく前に、自分で引退宣言した方が・・・・なんて言う人もいるみたいだけど、それはどうなんだろう。
日本では、今までそういう選手はなかったよね。
一度呼ばれなくても、頑張ってれば、またチャンスはあるかもしれないし。
まぁボンバーは怪我のこととか、いろいろ悩んで、ものすごく考えた末の決断なんでしょうね。
これで、代表の世代交代に拍車がかかったりするのかなぁ‥。
ところで、今日のJリーグですが・・・
2008年北京オリンピックに向けて、いよいよU21が始動です。
8月7日に中国で行われるU−21中国代表との親善試合に向けたキャンプに参加するメンバーが発表されました。
マス、良かった〜。入ってたよ・・・・・・。
滑り込みセーフってとこかな?
圧倒的に自信持てるほど、試合に出てなかったんでね。
出た試合でもそこそこ頑張ってるけど、びっくりするほど素晴らしい結果もあんまり残せてなかった気が・・・・・。
とにかく、3バックでも4バックでも常時試合に出られるように、頑張れ!
それと、川崎の谷口選手、しっかり選ばれましたね〜。
頑張ってれば選ばれるということで、やりがいがあるよね、みんな。
ところで、今回はA3の試合があるガンバとジェフから招集されてないんですね。
最終的な中国遠征メンバーは8/4に発表です。
マス〜、最後まで残ってくれよーーー!
GK:松井謙弥(磐田)、西川周作(大分)、佐藤昭大(広島)
DF:廣井友信(駒澤大)、増嶋竜也(FC東京)、中村北斗、柳楽智和(共に福岡)、藤本康太(C大阪)、平岡康裕、青山直晃(共に清水)
MF:本田拓也(法政大)、増田誓志(鹿島)、谷口博之(川崎)、伊野波雅彦、梶山陽平(共にFC東京)、本田圭佑(名古屋)、枝村匠馬(清水)
FW:豊田陽平(名古屋)、カレン・ロバート(磐田)、苔口卓也、森島康仁(共にC大阪)、前田俊介(広島)
FIFA ワールドユース選手権 オランダ2005 日本代表激闘の軌跡
平山相太 カレン・ロバート 兵藤慎剛

8月7日に中国で行われるU−21中国代表との親善試合に向けたキャンプに参加するメンバーが発表されました。
マス、良かった〜。入ってたよ・・・・・・。
滑り込みセーフってとこかな?
圧倒的に自信持てるほど、試合に出てなかったんでね。
出た試合でもそこそこ頑張ってるけど、びっくりするほど素晴らしい結果もあんまり残せてなかった気が・・・・・。
とにかく、3バックでも4バックでも常時試合に出られるように、頑張れ!
それと、川崎の谷口選手、しっかり選ばれましたね〜。
頑張ってれば選ばれるということで、やりがいがあるよね、みんな。
ところで、今回はA3の試合があるガンバとジェフから招集されてないんですね。
最終的な中国遠征メンバーは8/4に発表です。
マス〜、最後まで残ってくれよーーー!
GK:松井謙弥(磐田)、西川周作(大分)、佐藤昭大(広島)
DF:廣井友信(駒澤大)、増嶋竜也(FC東京)、中村北斗、柳楽智和(共に福岡)、藤本康太(C大阪)、平岡康裕、青山直晃(共に清水)
MF:本田拓也(法政大)、増田誓志(鹿島)、谷口博之(川崎)、伊野波雅彦、梶山陽平(共にFC東京)、本田圭佑(名古屋)、枝村匠馬(清水)
FW:豊田陽平(名古屋)、カレン・ロバート(磐田)、苔口卓也、森島康仁(共にC大阪)、前田俊介(広島)
FIFA ワールドユース選手権 オランダ2005 日本代表激闘の軌跡
平山相太 カレン・ロバート 兵藤慎剛




オシム監督が正式に日本代表監督に決まりました。
正式に引き受けてくれたことはとても嬉しいのですが
ここへ来るまでの経緯はどうやらうやむやにされてしまいそうで
またこのままなぁなぁの体質のままで日本サッカーは続いていくのかと思うと
ちょっと鬱です。
会見を見ていて思ったのですが
サッカーを知り尽くしている欧州の経験豊富な監督と
今後に期待大の若手監督の間に
一見神妙なようでいてちょっとの間にずいぶん顔つきが変わってしまったような感のあるカピタン。
川淵さん一人の責任ではもちろんないけれど、それでもこの人の責任は、うやむやにごまかしたまま先に進んでいいとは決して言えないと思う。
ジーコの件もワールドカップの件も失言の件も、すべてひっくるめてね。
潔く失敗だと認めてしまった方が、楽になれるんじゃないのかなぁ。
国立のトリニダード・トバゴ戦で「ヤメロコール」なんて聞きたくないよ。
な〜んて、某氏のご意見に大賛成の素人なあたしは思ってしまったのでした。
さてさて。
ズルズルと引きずるのはそろそろ終わりにして。
やっぱり新生日本代表に期待は大きいです。ワクワクします。
全ての選手にチャンスがあるというので、再開したJリーグも活気にあふれてるしね。
5ゴール試合やら、4ゴールの試合が2試合もあって、見ている方は楽しい楽しい♪
やっている方、それも失点の方はたまらんけども・・・・・。
播ちゃんが、2試合連続でゴールってのもすごく嬉しいし。
幻のゴールあと、チームみんなで播ちゃんに取らせてあげようって雰囲気ありあり♪。
ヤットのパスなんて「はい、ど〜ぞ」ってな感じで、鳥肌もんでした。
そうそう、5失点してチームは負けたけど、玉ちゃんも2試合連続ゴールです♪
セットプレーばっかだけど(ぼそ)。
だがしかし、大丈夫か名古屋?監督の座はもう既にやばそう?
それに、前節怪我から復帰した達也が、すんごいゴールを決めました。
で、試合後のコメントがまた冷静でかっこいい♪
さぞかし大喜びで大興奮だろうというインタビュアーの期待を、ある意味見事に裏切ってくれて☆
それと、や〜まだが退場になったときの伸二の悪そうな顔が、個人的にはすっごく気になりました。
ナニ言ってたんだろう・・・(笑)。
というのは、ちょっと前に立ち読みであのゴシップで名高い話半分に読んでおけの週刊○春の記事を見たばっかりだったので。
でもたまに意外と真実が隠されてたりするんで、なかなかどうして侮れんなのよね〜。
その記事というのは、ジダン絡みのもので、そこから「ピッチで飛び交う放送禁止用語」的な内容。
日本の選手では、誰がブラックかみたいなのもありました(苦笑)。
で、Jの試合に話を戻すと、むむむなのが東京。
4−2で鹿島に負けたです。
でも、試合的には東京の方が押してた感あり。
くだらないミス絡みから自滅したって気がします。
それにしても読めん。あの監督は読めん。
3−6−1だかなんだか知らんが、いきなりわけわからんことやるし。
選手たち、明らかについていけてない雰囲気を感じますが、気のせいでしょうか。
とは言っても、3バックだとマスが出られるみたいだから、それはそれで嬉しいかなぁと思ってたら
また急に4バックに戻してみたりして。
そして4失点だし。
今ちゃん、過労死するぜよってな噂もチラホラあったりして。
同じ選手のチームでも、監督によって、良いチームになったりしょうもないチームになったり
えらく変わってしまうもんですねぇ。
ね、オシム監督?と突然話を振ってみる。
てことで、やっぱり最初の試合は見届けないとね。
チケット、引き換えてきました。

サッカー関連チケット発売中!
正式に引き受けてくれたことはとても嬉しいのですが
ここへ来るまでの経緯はどうやらうやむやにされてしまいそうで
またこのままなぁなぁの体質のままで日本サッカーは続いていくのかと思うと
ちょっと鬱です。
会見を見ていて思ったのですが
サッカーを知り尽くしている欧州の経験豊富な監督と
今後に期待大の若手監督の間に
一見神妙なようでいてちょっとの間にずいぶん顔つきが変わってしまったような感のあるカピタン。
川淵さん一人の責任ではもちろんないけれど、それでもこの人の責任は、うやむやにごまかしたまま先に進んでいいとは決して言えないと思う。
ジーコの件もワールドカップの件も失言の件も、すべてひっくるめてね。
潔く失敗だと認めてしまった方が、楽になれるんじゃないのかなぁ。
国立のトリニダード・トバゴ戦で「ヤメロコール」なんて聞きたくないよ。
な〜んて、某氏のご意見に大賛成の素人なあたしは思ってしまったのでした。
さてさて。
ズルズルと引きずるのはそろそろ終わりにして。
やっぱり新生日本代表に期待は大きいです。ワクワクします。
全ての選手にチャンスがあるというので、再開したJリーグも活気にあふれてるしね。
5ゴール試合やら、4ゴールの試合が2試合もあって、見ている方は楽しい楽しい♪
やっている方、それも失点の方はたまらんけども・・・・・。
播ちゃんが、2試合連続でゴールってのもすごく嬉しいし。
幻のゴールあと、チームみんなで播ちゃんに取らせてあげようって雰囲気ありあり♪。
ヤットのパスなんて「はい、ど〜ぞ」ってな感じで、鳥肌もんでした。
そうそう、5失点してチームは負けたけど、玉ちゃんも2試合連続ゴールです♪
セットプレーばっかだけど(ぼそ)。
だがしかし、大丈夫か名古屋?監督の座はもう既にやばそう?
それに、前節怪我から復帰した達也が、すんごいゴールを決めました。
で、試合後のコメントがまた冷静でかっこいい♪
さぞかし大喜びで大興奮だろうというインタビュアーの期待を、ある意味見事に裏切ってくれて☆
それと、や〜まだが退場になったときの伸二の悪そうな顔が、個人的にはすっごく気になりました。
ナニ言ってたんだろう・・・(笑)。
というのは、ちょっと前に立ち読みであのゴシップで名高い話半分に読んでおけの週刊○春の記事を見たばっかりだったので。
でもたまに意外と真実が隠されてたりするんで、なかなかどうして侮れんなのよね〜。
その記事というのは、ジダン絡みのもので、そこから「ピッチで飛び交う放送禁止用語」的な内容。
日本の選手では、誰がブラックかみたいなのもありました(苦笑)。
で、Jの試合に話を戻すと、むむむなのが東京。
4−2で鹿島に負けたです。
でも、試合的には東京の方が押してた感あり。
くだらないミス絡みから自滅したって気がします。
それにしても読めん。あの監督は読めん。
3−6−1だかなんだか知らんが、いきなりわけわからんことやるし。
選手たち、明らかについていけてない雰囲気を感じますが、気のせいでしょうか。
とは言っても、3バックだとマスが出られるみたいだから、それはそれで嬉しいかなぁと思ってたら
また急に4バックに戻してみたりして。
そして4失点だし。
今ちゃん、過労死するぜよってな噂もチラホラあったりして。
同じ選手のチームでも、監督によって、良いチームになったりしょうもないチームになったり
えらく変わってしまうもんですねぇ。
ね、オシム監督?と突然話を振ってみる。
てことで、やっぱり最初の試合は見届けないとね。
チケット、引き換えてきました。

サッカー関連チケット発売中!



中断期間が終わって、J1が再開しました。
で、その試合結果はというと。
鹿島 2−4 川崎
大宮 2−1 磐田
千葉 1−2 G大阪
甲府 3−1 京都
新潟 2−1 浦和
清水 1−0 横浜FM
名古屋 2−3 広島
C大阪 0−2 大分
福岡 0−0 FC東京
あれれ、なーんか妙なことに気づいたんですが。
代表の選手がいるチームで、勝ったのはガンバだけ?!
どうしたことでしょ。
さすがに、疲労・・・っていうのはもうなさそうな気がするんですけど。
やっぱり、合宿に参加したかしなかったかとか、そんなことも影響しているんでしょうか。
TVのハイライト映像を見た限り、巻は残念なシーンが多かったね。
伸二も後半交代・・・・・・う〜むむ。
ま、それはそれとして。
長〜い中断が明けると、いろいろ嬉しいニュースもありました。
まずはやっぱり、東京のナオ、浦和の達也。
この2人の怪我からの復帰ですね。
長く苦しいリハビリを経て、元気にピッチに戻ってきてくれて、か〜ちゃん嬉しいよ‥。
これから少しずつ少しずつ、、、だね。
そして、目指せ代表入り、かな。
今の状況で日本代表に「目指せ4年後!」というのは、あまりにも無謀というか、楽観的な気がするので、とりあえず代表に選ばれることから一歩ずつね。
あ、いや、まずはチームでの確固たるレギュラーポジション奪取かもしれないね。
そしてそして、東京はといえば、マスが今日はスタメンフル出場でした。
前半、マス、北斗と、2人立て続けにイエローをお揃いでもらいましたが、頑張ってました。
ビックリドキドキハラハラっていうのは、まだまだ増嶋選手にもれなくついてくるサービスってことで、当分辛抱してくだされ(涙)。
とにかく継続することが大事なんです。DFは経験が命です。
なんとか我慢して、使い続けてください。
それから、ガンバの決勝点を挙げたのが播ちゃんだってとこも、忘れちゃいけません♪
播ちゃんはやればできるんです。
出せば仕事はしますから、西野さんよろしく。
名古屋の初ゴール、PKの玉ちゃんもすっごく嬉しそうだった♪
それにしても、ホームで勝てない(てかずっと勝てない)名古屋、辛いですね〜。
そうそう、久々の嘉人も元気そうでしたね。
サポーターさんたちの期待もすごそうでした。
あと、大宮の大悟とか、川崎の谷口、鹿島の内田も元気いっぱい!
若い選手がバリバリ頑張ってます。
そういえば「古い井戸の水」っていうのは、どのくらいの古さなんでしょうか。
誰までOKなのかなぁ。
微妙に気になるんですけども・・・・・。
ところで今日は、2007年ワールドカップ、女子の予選がありました。
ベトナムに5−0で快勝ですね。
どうやら、なでしこの方は微妙な勝ち方ではなくて、気持ちよ〜く予選突破してくれそう♪
で、その試合結果はというと。
鹿島 2−4 川崎
大宮 2−1 磐田
千葉 1−2 G大阪
甲府 3−1 京都
新潟 2−1 浦和
清水 1−0 横浜FM
名古屋 2−3 広島
C大阪 0−2 大分
福岡 0−0 FC東京
あれれ、なーんか妙なことに気づいたんですが。
代表の選手がいるチームで、勝ったのはガンバだけ?!
どうしたことでしょ。
さすがに、疲労・・・っていうのはもうなさそうな気がするんですけど。
やっぱり、合宿に参加したかしなかったかとか、そんなことも影響しているんでしょうか。
TVのハイライト映像を見た限り、巻は残念なシーンが多かったね。
伸二も後半交代・・・・・・う〜むむ。
ま、それはそれとして。
長〜い中断が明けると、いろいろ嬉しいニュースもありました。
まずはやっぱり、東京のナオ、浦和の達也。
この2人の怪我からの復帰ですね。
長く苦しいリハビリを経て、元気にピッチに戻ってきてくれて、か〜ちゃん嬉しいよ‥。
これから少しずつ少しずつ、、、だね。
そして、目指せ代表入り、かな。
今の状況で日本代表に「目指せ4年後!」というのは、あまりにも無謀というか、楽観的な気がするので、とりあえず代表に選ばれることから一歩ずつね。
あ、いや、まずはチームでの確固たるレギュラーポジション奪取かもしれないね。
そしてそして、東京はといえば、マスが今日はスタメンフル出場でした。
前半、マス、北斗と、2人立て続けにイエローをお揃いでもらいましたが、頑張ってました。
ビックリドキドキハラハラっていうのは、まだまだ増嶋選手にもれなくついてくるサービスってことで、当分辛抱してくだされ(涙)。
とにかく継続することが大事なんです。DFは経験が命です。
なんとか我慢して、使い続けてください。
それから、ガンバの決勝点を挙げたのが播ちゃんだってとこも、忘れちゃいけません♪
播ちゃんはやればできるんです。
出せば仕事はしますから、西野さんよろしく。
名古屋の初ゴール、PKの玉ちゃんもすっごく嬉しそうだった♪
それにしても、ホームで勝てない(てかずっと勝てない)名古屋、辛いですね〜。
そうそう、久々の嘉人も元気そうでしたね。
サポーターさんたちの期待もすごそうでした。
あと、大宮の大悟とか、川崎の谷口、鹿島の内田も元気いっぱい!
若い選手がバリバリ頑張ってます。
そういえば「古い井戸の水」っていうのは、どのくらいの古さなんでしょうか。
誰までOKなのかなぁ。
微妙に気になるんですけども・・・・・。
ところで今日は、2007年ワールドカップ、女子の予選がありました。
ベトナムに5−0で快勝ですね。
どうやら、なでしこの方は微妙な勝ち方ではなくて、気持ちよ〜く予選突破してくれそう♪


