東方神起とかTVXQとかユチョンとか、たま~にサッカーとか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニンテンドーDS『えほんであそぼう』
日曜日にメンバー発表→新潟現地集合→夜間練習というように
めまぐるしい展開で調整が進んでいるオシムジャパンですが、
今日は、背番号の発表がありました。
いやーーーびっくりした☆
なんでもアジア杯のメンバー登録は、前任者のときに既に登録済みの選手がいるので、そこに追加という形になるらしく、その結果、なんと43番からの追加になったそうです。
ということで、最高は坂田選手の67番だそうで。こりゃ凄い [emoji:v-12]
なかなかこんな背番号のサッカーの試合は見られませんよね。
そういう意味でも、かなり楽しみです。
でも、国立のトリニダード・トバゴ戦を観ていて思ったんだけど、
あまりにも急激なメンバー入れ替えのために、誰がだれだかとっさにわからない。
えーと、今のは○○番だから××だね、と電光掲示板で確認しながらって感じだったんだけど。
その中で、山瀬だけはスパイクが赤だったので、とってもわかりやすくて助かりました。
オシム監督の8色のビブスにならって、選手みんな違う色のスパイクはいてくんないかなぁ。
そしたら、かなりわかりやすいんだけど。
遠目でもシルエットでわかるのって、鈴木啓太と田中達也ぐらいなんだもん。
アレックスと坪井も、意外とややこしかったりするんだよね〜。
PR

ワールドカップ後、初のイングランド代表。
来週の親善試合に向けてのメンバーが発表されました。
その中に、ベッカムの名前がなかったわけです。
どうやら怪我をしていてコンディションが万全ではないので
今回は招集を見送ったということらしいんだけど。
イギリスの新聞各紙は
売るためにはセンセーショナルなタイトルにしないとねっ!
とばかりに「England Axed Beckham」という見出しがいっぱい。
イングランドがベッカムを斧でバッサリみたいな‥。
11日のネットのニュースでも、そんなのが多かった。
おいおい、ちょっと待って。
キャプテンはもうやらないと言ったけど
代表としては、まだまだやりたいんじゃないのかなぁ。
たまたまコンディションが整ってないから
じゃあこの際若手を試してみようということが重なって
今回は呼ばないってことだと、あたしは思ったんだけど。
そしたら、翌日の日本の新聞各紙もこぞって右に倣えだし。
もぅね〜。なんだかなぁ。
真実はどうなのか知らないけど
売らんかな根性見え見えの見出しと、大した中身のない記事ということでは
どこの国も似たようなもんなのね。
そういえば、ファンニステルローイもオランダ代表に入ってなかったり・・・・・・。

台風のトリプルパンチで、どうなることかと思ったけど
試合夕方にはすっかり雨も上がり、涼しい風も吹いてきて助かった。
もうね〜、何から何まで新鮮でした。
まずは、選手がスタジアムに到着してバスから降りるシーン。
いつも大ビジョンで映し出されるんだけど、
ジーコはいつも一番に降りてきて、さっさと入っていった人。
オシム監督は、選手が全員降りてから最後に降りてきて、ゆっくりと入っていきました。
う〜。なんか貫禄。
選手のウォーミングアップにしても、全く違う。
ここんとこしばらく、かなり真剣モードで(?)サッカー話が続いたので
久しぶりにおいしい話を書きたいと思います。
今回は、日本の三大うどん(群馬・水沢うどん. 秋田・稲庭うどん. 香川・讃岐うどん)の一つ、
水沢うどんの大澤屋さんから届いた「肉うどん」です。

届いた2人前のセットには、うどん、だしつゆ、調理済みの上州和牛肉とでっかいおアゲ、七味唐辛子が入ってます。
ちゃんとカラープリントしたレシピもついていて、親切です。

早速、うどんを茹でるのですが、その前に別に沸かしたお湯で、お肉とアゲを温めておきました。

そして、たっぷりのお湯でうどんを茹でます。

茹で上がってきたうどんは、もう既にツヤツヤしていて、ほんとにおいしそう!

もちもち感の好きな人はこのまま、つるつる感の好きな人は一度水に通すといいそうですが、あたしはもちもち感優先なので、このままで。
準備しておいただしつゆに、ネギのみじん切りと絹さやをスタンバイさせ、ここに手早くうどんを入れます。
(この青ねぎのみじん切りと絹さやは、シュガーレディ製品なので、これも凍ったまま入れるだけという簡単さ♪)
そして、上に大きなアゲをそのまま乗せ、さらに調理済みのお肉を乗せて出来上がり!

2人前なのですが、おとんが1人前。
あたしと1号は半分こして、3人仲良く食べました(笑)。

おうどんは、見た目のとおりもちもちしていて、歯ごたえもあり、でも喉ごしはよく、とっても満足のおいしさでした。
あたしは京都出身なので、初めて東京で食べた底の見えない真っ黒なおダシにカルチャーショックを受けた人なのです。
なんといっても、関西人には関西人のこだわりがあるんですが、このだしつゆはおいしかったです。
ただ、お湯2:だしつゆ1と書いてあったのですが、ちょっと我が家には濃かったので、もう少しお湯を多めにしました。
というか、わが家はかなりのうす味好きだからかもしれないけど、マニュアル通りでは辛かった〜。
ま、これは好みで分量を調節できるので、特に問題はないですね。
お肉もしっかり味がついていて、おいしかったです。
ただ、おアゲはちょっと甘かったかなぁ。
でも、あたしはお料理にお砂糖を全く使わない人なので、ちょっと普通じゃないかも。
あたしのこの主義のおかげで、うちの子供たちは、よくお弁当とか入っている甘い玉子焼きとかが、微妙に苦手だったりします‥(苦笑)。
でも、ここまで本格的な水沢うどんが、家庭で簡単に作れてとってもおいしくいただけるなんて、本当に便利な世の中ですね☆
群馬まで出かけなくても、家にいて味わえるって幸せ〜♪
夏の暑い日に汗をかきながら食べる熱々のうどん、これもまたいいもんです。
おうどん好きの方、今この水沢うどん大澤屋 「謹製肉うどん」が抽選であたるキャンペーン実施中なので、よかったら見てみてくださいねっ。

久しぶりにおいしい話を書きたいと思います。
今回は、日本の三大うどん(群馬・水沢うどん. 秋田・稲庭うどん. 香川・讃岐うどん)の一つ、
水沢うどんの大澤屋さんから届いた「肉うどん」です。

届いた2人前のセットには、うどん、だしつゆ、調理済みの上州和牛肉とでっかいおアゲ、七味唐辛子が入ってます。
ちゃんとカラープリントしたレシピもついていて、親切です。

早速、うどんを茹でるのですが、その前に別に沸かしたお湯で、お肉とアゲを温めておきました。

そして、たっぷりのお湯でうどんを茹でます。

茹で上がってきたうどんは、もう既にツヤツヤしていて、ほんとにおいしそう!

もちもち感の好きな人はこのまま、つるつる感の好きな人は一度水に通すといいそうですが、あたしはもちもち感優先なので、このままで。
準備しておいただしつゆに、ネギのみじん切りと絹さやをスタンバイさせ、ここに手早くうどんを入れます。
(この青ねぎのみじん切りと絹さやは、シュガーレディ製品なので、これも凍ったまま入れるだけという簡単さ♪)
そして、上に大きなアゲをそのまま乗せ、さらに調理済みのお肉を乗せて出来上がり!

2人前なのですが、おとんが1人前。
あたしと1号は半分こして、3人仲良く食べました(笑)。

おうどんは、見た目のとおりもちもちしていて、歯ごたえもあり、でも喉ごしはよく、とっても満足のおいしさでした。
あたしは京都出身なので、初めて東京で食べた底の見えない真っ黒なおダシにカルチャーショックを受けた人なのです。
なんといっても、関西人には関西人のこだわりがあるんですが、このだしつゆはおいしかったです。
ただ、お湯2:だしつゆ1と書いてあったのですが、ちょっと我が家には濃かったので、もう少しお湯を多めにしました。
というか、わが家はかなりのうす味好きだからかもしれないけど、マニュアル通りでは辛かった〜。
ま、これは好みで分量を調節できるので、特に問題はないですね。
お肉もしっかり味がついていて、おいしかったです。
ただ、おアゲはちょっと甘かったかなぁ。
でも、あたしはお料理にお砂糖を全く使わない人なので、ちょっと普通じゃないかも。
あたしのこの主義のおかげで、うちの子供たちは、よくお弁当とか入っている甘い玉子焼きとかが、微妙に苦手だったりします‥(苦笑)。
でも、ここまで本格的な水沢うどんが、家庭で簡単に作れてとってもおいしくいただけるなんて、本当に便利な世の中ですね☆
群馬まで出かけなくても、家にいて味わえるって幸せ〜♪
夏の暑い日に汗をかきながら食べる熱々のうどん、これもまたいいもんです。
おうどん好きの方、今この水沢うどん大澤屋 「謹製肉うどん」が抽選であたるキャンペーン実施中なので、よかったら見てみてくださいねっ。

ヘディングまっすぅ。
アンダー21。
反町監督の初戦は、勝利で終わりました。
18時からの試合だけど、TVは22時からの録画放送ということで、
あえて結果を見ないで楽しみにしていたのに
直前にうっかり知ってしまいました‥。
ま、でも嬉しい結果だったから、まだよかったけど。
それにしても、押されてましたね〜。
ほとんど一方的に守備ばっかりで、シュートを打てない。
打てないというか、打つところまで行けてない。
ぶっちゃけ、日本は機能してないなぁという印象でした。